〒108-0023 東京都港区芝浦4-13-23 MS芝浦ビル2F
Q1:いつごろから就職活動を始めましたか。
▼
就職活動を始めたのは11月半ばと一般的には遅い時期からの活動になりました。 その理由は、以前よりIT関連に進むか教師を目指すか迷っており、教員免許を取得するという 理由から教育学部へ進んだものの長い間悩み続けておりました。大学院への進学も考えましたが 最終的にIT関連に進むことを決めました。 遅い時期からの開始で、決まるかどうか不安はありましたが「やるしかない」という覚悟で 就職活動に臨みました。
Q2:志望する職種(企業)を選ぶために重視したことはなんですか。
先ほど申し上げたとおり、教員かIT関連への就職活動で悩んでいました。 高等学校時代に数的処理をプログラミングするという授業があり、そこでプログラムに触れ、 それからずっと興味を持ち続けておりました。最終的には教員ではなくプログラムの道を選ぶこととなりこの業界を選択しました。
Q3:最終的にHASに入社を決定した理由を教えてください。
就職活動を行っていく中で、HASに出会いました。やはり一番気になったのは、NonStopと呼ばれるサーバーの存在でした。私はハードウェアにそこまで詳しいわけではないのですが、同業他社と比較した際に、特定の強みを持っている会社なのだと感じました。そこでサーバーやNonStopに関して実際に調べてみて、興味を持ったことから実際に会社説明会に行ってみようと思いました。さらに実際に面接を受けてみて、先輩社員の方々とお話をする中で、働きやすそうな環境だと感じて、入社を決めました。
Q4:今後の目標・抱負を教えてください。
私は今までにもプログラムに触れた経験はないわけではありませんでしたが、高校時代に触ったプログラミング言語はプログラムの学習用で、一般の業務に使用されるようなものではありませんでした。 そのため研修では初めてやることも多く、学ぶべきことも多数あり、それは配属後も同様でした。 ITの世界では新しい技術が次々と開発され、必要とされる知識も刻々と変化していきます。 その中で技術者としての力を身に着けていくためにも、新しい知識を積極的に学んでいきたいと思っています。
一つ上に戻る
先頭に戻る